fc2ブログ

英語上達完全マップを実践する日記

30歳になったのを期に英語上達完全マップのメソッドに従い英語のトレーニングの徒然を綴る日記。

カウントダウン!



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランキング

せっかくいらしていただいたのですから 足跡代わりにクリックをお願い致します。

みんなの英会話奮闘記

FC2BlogRanking

ブログリスト

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

Sage【seidz】

Author:Sage【seidz】
30歳、妻一人、娘一人(新生児)
都内在住在勤
TOEIC:705(2006年5月)
690(2006年3月)
670(2006年1月)
595(2005年7月)
目標年内800点!
血液型:限りなくO型に近いA型
星座:熱しやすく冷めやすい射手座
愛車:折り畳み自転車
基質:ENFP【可能性を追求する人】
長所:着想、共感性、収集心、学習欲、適応性

カテゴリー

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

全記事(数)表示

全タイトルを表示

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ダヴィンチコード

2006/11/09(木) 07:46:13

駅でDVDを借りられるってご存知ですか?

http://www.astalavista.jp/

アスタラビスタという機械が会社の最寄り駅の駅構内に合って
クレジットカードを通すだけでほとんど待ち時間なしで借りられます。
かなりお奨めです。

というわけで、早速ダヴィンチコードを借りてきました。

実は日本語版を読んでストーリーは知っているので
(ペーパーバックは読みかけですが。。。)
無謀にも英語音声、英語字幕で挑戦。

字幕に話している内容が出ると、日本語字幕で見るよりも
かなり聞き取れる気がします。

謎解きよりもアクションのほうに重点が置かれている気が
してしまいましたが、かなり楽しめました。

今度は週末に借りてゆっくり見ようかな。
ペーパーバックも読みきりたいなあ。
スポンサーサイト



リスニング記事全文トラックバック数:0コメント数:2

映画でリスニング

2006/01/06(金) 23:51:36

映画でリスニング

年末年始の連休中に6日間で4本の映画を見ました。
1本は「あらしのよるに」という日本のアニメですがとてもいい映画でした。
親子連れが多かったのですが、子供向けというよりはむしろ大人がみて楽しむ映画だと思いました。実は思わず泣かされてしまいました。

あと3本は字幕つきの洋画です。
・フィールド・オブ・ドリームス
・ブリジット・ジョーンズの日記
・天使にラブソングを

字幕を見てしまうので英語のトレーニングになったかはちょっと疑問ですが
簡単な台詞が聞き取れるとやっぱりすごく嬉しいですね。
映画やドラマなどを純粋に娯楽として楽しめるといいなと思います。

映画を使ったリスニングの方法としては
緑さんのブログ@えいごのたね@に詳しく書かれていました。下記のような手順だそうです。

・字幕をみないで10回見ると同時並行でスクリプトを通読する
・スクリプトを音読する
・4~7語ぐらいの意味のカタマリごとに記憶しながら音読する

「天使にラブソングを」は原題が「Sister Act」です。
ネットで探すとスクリプトが見つかりました。
http://scifiscripts.com/msol/sister_act.txt
ちゃんとやると結構時間が掛かりそうですが
TOEICが終わり余裕ができたら、挑戦してみようと思います。

緑さんのブログ@えいごのたね@
独学でTOEIC930点、リスニング満点を獲得した学習法や、
おすすめの教材や映画の紹介など盛りだくさんです。
「英語学習でたいせつなこと 」や「小さなゴール」をなど
いかにしてモチベーションを維持するかという記事も
とても読み応えがあります。

最近のテーマは発音、イントネーションとのことですが、
私もさっそく音読パッケージにオーバーラッピングを加えてみました。
ブログでおすすめされていたAmerican Accent Training (American Accent Training)
にも興味津々なのですが、教材が増えすぎているので、しばらく我慢ですね。
リスニング記事全文トラックバック数:0コメント数:2

公共施設バンザイ

2005/12/17(土) 00:00:00

今日はのんびり起きて、午後から図書館とプール。近所で過ごした一日でした。公共施設は料金も安く、職員の方々の感じも良いので結構利用しています。

リスニングに使っているHopes, Love and Dreams in New Yorkは、過去に放送されたNHKラジオ英会話をまとめたものですが、ストーリーが面白くついつい引き込まれてしまいます。

使っている教材などもおいおいブログで紹介していきたいと思います。
リスニング記事全文トラックバック数:0コメント数:1
ホーム全記事一覧
Copyright(C) 2006 英語上達完全マップを実践する日記 All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.