fc2ブログ

英語上達完全マップを実践する日記

30歳になったのを期に英語上達完全マップのメソッドに従い英語のトレーニングの徒然を綴る日記。

カウントダウン!



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランキング

せっかくいらしていただいたのですから 足跡代わりにクリックをお願い致します。

みんなの英会話奮闘記

FC2BlogRanking

ブログリスト

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

Sage【seidz】

Author:Sage【seidz】
30歳、妻一人、娘一人(新生児)
都内在住在勤
TOEIC:705(2006年5月)
690(2006年3月)
670(2006年1月)
595(2005年7月)
目標年内800点!
血液型:限りなくO型に近いA型
星座:熱しやすく冷めやすい射手座
愛車:折り畳み自転車
基質:ENFP【可能性を追求する人】
長所:着想、共感性、収集心、学習欲、適応性

カテゴリー

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

全記事(数)表示

全タイトルを表示

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

第127回TOEIC

2006/11/27(月) 22:26:08

9月から3ヶ月連続で受けたTOEICもようやくひと段落。
実は、金曜から風邪を引いてしまいかなり、ひどいコンディションで望んだ割には、5分くらい時間が余るというなかなかの手ごたえでした。

PartI
実験器具を洗っている写真と、レジの前の二人の女性の写真が聞き取れなかった。あとはたぶん大丈夫。

PartII
前回の失敗を踏まえ、ディレクションの後半から待ち構えて集中する。前半は結構聞きやすかったと思うのもつかの間、後半は結構悩まされる。

PartIII
風邪の影響か2問目くらいで一度集中力が切れて、どこを解いているのか行方不明になるものの、大台をひとつ捨てて立て直す。

PartIV
先読みが間に合わなくなり、マークを後回しにする作戦に。今までに比べ、割と流れに乗れた気がして問題を解ききることが出来た。

PartV
集中力が落ちてきていたので、IIIとIVのマークを5分の時間をかけて注意深く行うことにした。文法は素直な問題が多く、語彙も見たことがあるものが多かったのか、予定の15分で解き終わる。

PartVI
前回の反省から、文章を読まずに設問をチェックする。なんだかPartVと同じような感覚で解くことが出来、ここも6分でクリア。

PartVII
ダブルパッセージから解き始めるが、今までに比べ文章がかなり短く感じる。20分の時間内に斜め読みで一通り目を通すことができる。

シングルパッセージは約30分で28問。ほぼ1問1分ペースで予想通りの時間配分となる。最初のほうはほとんど読まずに勢いでマークしながら設問が4、5問ある文章に時間を残す作戦に。

気がつくと5分残して一通り解き終わる。時間が余ったと感じたのは初めての経験だが、ダブルパッセージを読み直しているうちに時間終了となる。

まあ、帰ってからネット情報を見ると今回はかなり易しめだったらしく、点数は望めそうになさそうです。
次回は点数を見て3月以降の予定です。

それまではビジネス英語に特有の言い回しや単語のストックなど、基礎力を鍛えるトレーニングシーズに当てようかと。

3月の開幕に備え、基礎トレーニングというのもちょっといいかも。
スポンサーサイト



TOEIC記事全文トラックバック数:0コメント数:2
<< TOEIC長文対策ホーム全記事一覧リスニング直前対策 >>

コメント

sageさんTOEICお疲れ様でした。私はやはり時間が足りませんでしたが、sageさんに色々とアドバイスいただいたおかげもあり、初回にしては落ち着いて受験できたように思います。ありがとうございました。

ところで、sageさんはリーディングの問題は斜め読みされてると書いてあるますが、速読で全文に一応目を走らせますか?それとも質問されている解答がありそうな箇所だけを部分的に読まれるのでしょうか?

私はさっとでも全文読まないと間違った答えを選びそうで時間を食ってしまいます。。
(文法・語彙問題は部分的にしか読まないんですけどね。)
URL|えりん #xTsOyy5.|2006/11/28(火) 15:41 [ 編集 ]
えりんさん
質問ありがとうございます。
回答長くなりそうなので、新しい記事にしました。ご参考になればうれしいです。
長文は全部は読んでないです。全部読んでも時間が余る位になればよいのですが。
リーディングは時間配分がきちんとできれば点数がぶれることがなくなると思います。
ではでは
URL|Sage #cZcHpIZQ|2006/11/29(水) 00:05 [ 編集 ]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://facade.blog36.fc2.com/tb.php/228-6c626d7c

Copyright(C) 2006 英語上達完全マップを実践する日記 All Rights Reserved.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.